SSブログ

Windows 7 + ATOK2009 [パソコン]

Windows 7 を使っていて一番不便なのは、やはりMS-IMEですね。
やっぱりATOKがほしい! だがWindows 7対応のATOK2010(?)はまだないし…。

ふと思ったのは、ATOK2009はVistaに対応しています。Vistaも、最近のPC(VAIOとか)だと64bit版Vistaになっています。ATOK2009の動作環境をみると、32bit/64bit両方に対応しているようです。

そこで、ATOK2009を入れてみたところ、問題なく動いています。
(一太郎2005のバージョンアップは見送り、ATOKだけ2009にバージョンアップしてあります)


ATOK 2009 for Windows 通常版

ATOK 2009 for Windows 通常版

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM



やっぱりATOKは快適ですね!

Windows7 XP mode [パソコン]

Windows7の売り物のひとつであるXP modeを試してみようとしたところ、動きません。
ネットで調べてみたところ、BIOSでVTをオンにするように、とあったのでBIOSを見てみましたが、それらしいところがありません。

インテルのCPU識別ツールを使ってみたところ、Pentium Dual Core (E2140) は、なんと

インテルバーチャライゼーションテクノロジー  無

ということでした…。残念。

Windows 7 RC (x64) [パソコン]

Windows 7 RC 版をいれてみました。
パソコンは前回と同じですが、メモリだけ4GB(2GB×2枚)に差し替えてあります。
http://kintokimame.blog.so-net.ne.jp/2007-07-14

32bit版か64bit版か一瞬悩んだのですが、せっかくメモリが4GBあるので、64bit版にしてみました。

isoイメージをDVD-Rに書き込むのですが、フリーのライティングソフト(DeepBurner Free)で焼いたところ、なぜかbootしません。再度DVD Decrypterで焼いたところ、ちゃんとbootされました。

インストール自体は、あっけないほど簡単でした。Windows95/98時代の苦労は何だっだろう、という感じです。

グラフィックボードとサウンドボードはちゃんと認識されました。
(一部のソフトが、グラフィックボードのドライバーの問題で動きませんでしたが、ドライバーを更新したら動きました)
プリンタもキヤノンのiP4200は正常に動作しましたが、やはり(予想通り)、ALPS MD-2000Jは認識されませんでした。

セキュリティソフトが入っていないので、取りあえずTrend Micro Internet Security for Windows7 beta版(US)を入れて終了。

画面の感じはVista風ですがVistaよりは速いですね。Xpよりは若干遅いかも?
グラフィックも若干Xpより遅いような感じがします。
電源offでちゃんとシャットダウンするのはVistaから改善されましたねw

同軸ケーブルテレビ配線を使った家庭内LAN [パソコン]

ニュースサイトの記事を見ていると、見逃していた記事を見つけました。

ホームネットワーク用c.LINKモデム「PN-200-C2E4」の販売開始について
~既設のテレビ配線を利用して高速かつ安定した家庭内LANを構築~
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2007/nws071023.htm

マンションなどでは同軸ケーブルを利用したマンション内ブロードバンド配線を行っているものがあるようですが、ようやく一般家庭でも導入できるようになりました。

PLCだと、単相三線の相が違うと十分な速度が出ない上に、短波帯の電波を漏洩してしまうデメリットがりますが、同軸ケーブル配線だとそのような問題はありません。また、PLCより高速のようです。

難点は、
・分配器に漏洩フィルターを設置しないといけない
 一般家庭の場合、電話・テレビ端子盤(配電盤)が設置されることは少なく、屋根裏や壁の裏に埋め込まれてしまっている場合があります。このような場合、工事が大変面倒なことになりますし、そもそも分配器がどこにるかは建設業者に訊かないとわからないでしょう。

・テレビコンセントは全部屋にあるとはかぎららない
 まぁ、これは電話線を利用した配線でも同じですが、テレビの配線の場合、分配器の大きさ(=価格)により、配線の本数が限られますので、「この部屋はテレビを置かないから配線はいいだろう」と、最小限の配線になっていると思われます。(ちなみに、我が家も4分配で、全部屋には配線はありません)
 これが、PLCだと部屋に1つ以上のコンセントがあリますので、有利ですね。(もちろん、前述の相の問題もありますが、最後の手段として、配電盤の工事を依頼して相を揃えて貰うという方法もあります)

また、PLCと比べると価格が高いですね。まぁ、これは普及すると安くなるかも。

コレガなどから、漏洩フィルターを必要としないタイプの機器が発売されています。
残念ながら、12~28MHz帯を使用しているため、CATVとの併用はできないようです。
比較的安価なので、CATVを利用していない場合は良いかもしれません。

http://corega.jp/product/news/071126.htm

テレビアンテナ用同軸ケーブルNW スターターキット

テレビアンテナ用同軸ケーブルNW スターターキット

  • 出版社/メーカー: コレガ
  • 発売日: 2007/12/02
  • メディア: エレクトロニクス


GoogleがStar Office 無償提供開始 [パソコン]

GoogleがStar Officeを無償提供するとのことです(Google パック)。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070816AT2M1600U16082007.html

見てみると、日本語版Google パックでも提供されているようです。
(ただし、XP/Vista限定)
http://www.google.co.jp/options/index.html

某社が発売しているサポートが無いに等しいStar Officeを買うぐらいなら、Google パックが良いですね。
Open OfficeとStar Officeは微妙に違いますが、私はStar Officeの方が使いやすいような気がします。


Bフレッツトラブル? [パソコン]

勤務先はBフレッツビジネス+ひかり電話です。

朝一番にネットに繋がらずメールの送受ができないというトラブルが発生しました。
もしかして、と思ったら電話も発信できません。
いつもはVoIPルーターの電源OFF→再起動で解決するのですが、今回は復旧しません。
ipconfigを見てみると、IPアドレス(DHCP)は正常なので、ルーターも正常のようです。

ケータイかPHSでNTTに問い合わせようかと思ったのですが、ふと思いついて電話端子盤を開けてONU(光回線終端装置)の電源を切って再度電源を入れたところ、あっさり復旧してしまいました。
うーん、なんだったんだろう。


セカンド・ライフ→ビデオカード必須 [パソコン]

みなもすといふ「せかんど・らいふ」といふ物を心みむとてする

ちょっと空き時間ができたので、セカンド・ライフ日本語ベータ版を入れてみました。
感想は一言「激重」です。
アバターのアピアランスの設定にも結構な時間がかかり、チャットもタイプしてから画面表示されるまでにかなりタイムラグがあります。
パソコンは「竹」クラスですが最新のPentium E(Dual Core)ですし、グラフィックもオンボードですがVistaのAero対応しているものです。ネットも最低3Mbpsは出ています。

とりあえず、スペインの人とチャットしてみました。こちらは夜でしたが、向こうは昼でランチの時間のようでした。まだ日本人は少ないようで、やはり公用語の英語のスキルは必要ですね。(もちろん、日本人の多いところでは日本語も使えますが)

調べてみたところ、やはりオンボードビデオではきびしいようです。
あきらめて、ビデオカードを購入することにしました。
セカンド・ライフのためだけに買うのもしゃくですが、どうせ他の目的にも使えるし、と自分を納得させて購入しました。

M/BがPCI-Express 16×ですので、nVidia Geforceシリーズの場合、対応しているのは6600番台、7300/7600/7900番台、8500/8600番台になります。
せっかくの静音PCなのでファンレスにしました。
価格と性能のバランスを考えると、7600番台かな、という感じです。8500番台でも、巨大な放熱器を付けて無理矢理ファンレスにしてあるのもありますが…。

結局、購入したのは、AOpen 7600GS-DV256Xです。購入価格は約12,000円。7600搭載は各社ありますが、AOpenのブランドと、パッケージデザインに惹かれて購入しました(シンプルで上品で、実際はお金がかかっているはずのパッケージです)

http://aopen.jp/products/vga/7600gs-dv256x.html

取り付けは、PCI-Expressスロットに取り付けるだけ。
ディスプレイをつなぎ換えて、ドライバーを入れればそれで終わり。

さて、本題の「セカンド・ライフ」を動かしてみました。最初はあまり期待していなかったのですが、実際にプレイ?してみると、オンボードビデオとは雲泥の差です。
オンボードビデオだと周辺の人が灰色の幽霊のように表示される時があったのですが、大勢いてもちゃんと表示されます。
走ったり、空を飛んだりするのも快適です。

調子に乗ってグリグリさせていると、目が回って気分が悪くなってしまいました。グリグリさせすぎに注意しましょう(^_^;)


デスクトップPC購入 [パソコン]

今まで使っていたデスクトップPCは日本上陸前のeMachiinesで、Celeron 667MHz(Intel 810E)+384MBという代物です(Windows 98SE → Me → 2000SP4)。もちろん、すでに限界に達してますので、XPが入手できるうちに買い換えることにしました。

昔から御世話になっている自作パソコンショップに行って一台組み立てて貰いました。
http://www.mandala.ne.jp/dscience/index.html
(自分で作りたいところですが、最近のパソコンにはあまり接していないので…)

選んだのは、Dual Coreの一番安いやつPentium E2140です。
FDDを追加、メモリを512MB追加し、ケースはANTECに変更しました。

CPU Intel Pentium E2140 (Dual Core 1.6GHz x2, L2キャッシュ1MB x2, FSB800MHz)
メモリ 512MB DDR2-533 x2枚
マザーボード Intel D946GZISSL (946Gチップセット) ビデオ・サウンド・NICオンボード
DVD-R LG GSA-H44N DualLayer
マイクロATXケース ANTEC NSK-3400 (電源380W静音)
サウンドカード オンキョー SE-90PCI (手持ちのもの)

ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI

ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • 発売日: 2005/03/25
  • メディア: エレクトロニクス

組み立て自体はあっけないぐらい簡単だったのですが、完成してスイッチを入れても、電源が入らない。CPUクーラーのファンもケースのファンも回らない…(?_?)
電源を交換してみても、CPUを交換してみてもダメ…。
最後にマザーボードを交換して、なんとか復活。その後は問題なし。

ANTEC NSK-3400の場合、HDDをケース底に取り付けるため、一番下のPCIスロットが使えなくなります(HDDを5インチベイに取り付ければ使えますが)。そこで、一番下のスロットにM/B上のUSB端子引き出しブラケットを追加しました。これでUSB端子は前面2、リア4+2になりました。

自宅に帰ってからPCのセットアップを行いました。XPリテール版(SP2)です。

Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版

Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2 通常版

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: ソフトウェア

最初に間違えて、HDDを1パーティションにしてしまったため、やり直し。さすがに250GBだと時間がかかる…。
将来VistaのDual bootを予定しているので、100GB/100GB/16GB/17GBに分割しました。(最後の方の小さな領域は、バックアップ用)

インストールが終了したので、さてWindows Update、と思ったらネットワークにつながりません。あ、まだM/Bのドライバーを入れてなかった。その後、DVDドライブの付属ソフトをインストール。

セキュリティ対策ソフトは、ウイルスバスターが3ユーザーまで使えるので、とりあえずはそのまま入れました。

なぜかビデオの解像度が1024×768より高くならない、と思ったらセットアップ用に仮につないでいる液晶ディスプレイ(15")の最高解像度のためでした。今使っている17"につなぎ換えたら問題なし。

Windows XPの認証ですが、今回も電話で行いました。
コードレス子機の充電が切れていたためPHSでかけてみましたが、無事フリーダイヤルで繋がりました。

試しに英語メニューの案内を聞いてみましたが、見事に日本人英語でした。ネイティブスピーカーはいないのかなぁ(^^;)

一太郎などCD-ROMのあるアプリは問題なし。データも、外付け2.5インチハードディスク経由で移行する予定。
FireFox、Sonic Stage CPをインストールして完了。

難点が一つ見つかりました。
Magic Gate対応メモリースティックリーダーライターMSAC-US20を使っているのですが、MSAC-US20をUSBポートに差し込んだ状態だと、PCが起動しません。抜くとちゃんと起動します。
ソニーのサポートサイトを見ると、XPの場合の制限だそうですが…。
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/qa/faq/A1-10.html


楽天詐欺事件、代位弁済へ [パソコン]

先日の楽天詐欺事件ですが、
代位弁済で楽天が被害額を支払うことに決まったようですね。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20070620.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/02/16214.html

まぁ、今回は特別な場合なので補償してくれるのでしょうが、今後も同じとは限りませんね。

当初は「代位返済」となっていました。「代位返済」って「代位弁済」とは違うのか?と思っていたら修正されていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「商品届かぬ」楽天の店舗閉鎖 楽天の責任は? [パソコン]

楽天市場の店舗が突然閉鎖になり、代金を振り込んだのにもかかわらず商品が届かないという被害者が多数発生しているようです。

「商品届かぬ」楽天の店舗閉鎖
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070616k0000e040041000c.html
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY200706160044.html?ref=rss
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070616i506.htm?from=main5

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/18/16076.html

苦情55件ということは無いでしょう。もっと多いはず。
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/226415_226415/1.0/

↑楽天レビューを見ると、この店舗は以前から問題があったようですし、今回の問題の発覚直後、一部の顧客には楽天から代金を振り込まないように、とのメールや電話での連絡があったようなので、楽天はもっと以前から状況を把握していたはず。

最初は自転車操業に行き詰まって、ついに夜逃げしてしまったのか、と思っていたのですが、どうもヤクザの資金稼ぎ(計画的倒産)のようです。

日本テレビのニュースでも報道されました。
http://www.news24.jp/86422.html

このような店舗に出店を認めた楽天の責任は大きいでしょう。楽天が被害代金全額を補償すべきでしょうね。
楽天は、当初は規定を楯に責任逃れをしようとしたようですが、さすがにそれは無理でしょう。

ヤフオクやAmazonマーケットプレス、Biddersでは補償されるのに、楽天は補償しないというのもおかしいですね。
例:Bidders補償規定
http://www.bidders.co.jp/tutorial/deal/ins_kiyaku.html

ようやく楽天のトップページにも案内が表示されました。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20070620.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/21/16117.html

ヤフオクでも被害が報告されていますが、こちらは補償されるようです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070620k0000e040072000c.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/21/16116.html

今まで楽天を愛用してきましたが、今回の問題で考え直そうと思っています。
とりあえず、楽天カードは解約しました。
(楽天カードが三井住友カードから楽天KCに移管されてからサービスが低下していたので、ずっと解約しようと思っていましたので)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。